コード(和音)理論
和音の美しい重ね方を猛スピードで理解する〜ピアノ、ストリングス、DTM等に通じる話〜
2021年9月4日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、和音の重ね方について話していきたいと思います。ピアノやDTMのストリングス、編曲などさまざまな場面で活かせる話だと思います。 … コード(和音)理論
コードをサクッとアレンジする5つの方法〜ありきたりコード進行からの脱却~
2021年8月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、コード進行をサクッとアレンジする方法について紹介したいと思います。作曲、編曲にも役立つ内容ですので参考にしてみてください。 … コード(和音)理論
「Blackadder Chord、イキスギコード、分数aug...」について徹底解説〜使用楽曲、コードパターン、音楽理論〜
2021年8月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
「Blackadder Chord」と呼ばれる和音についてこのサイトでもまとめておきたいと思います。すでに色々な記事や動画で紹介されている … コード進行・楽曲分析
死神 / 米津玄師のコード進行・音楽理論の解説!~滲み出る”米津節”の理由を探る~
2021年7月25日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、『死神』のコード進行・音楽理論について解説していきたいと思います。”米津節”が存分に感じられる楽曲となっていますね。 ht … コード進行・楽曲分析
『YOASOBI』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介~YOASOBIらしいキャッチーな楽曲の秘密とは?~
2021年7月24日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
このサイトでは楽曲のコード進行や音楽理論を紹介しているのですが、それによって見えてきた各アーティストの楽曲特徴についてまとめてみたいと思い … コード進行・楽曲分析
『ヨルシカ』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介〜ポップな雰囲気とギタリスト特有の楽曲展開〜
2021年7月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
流行りアーティストの楽曲の傾向やコード進行を分析してみるということで今回は『ヨルシカ』です。ギタリスト特有のフレーズとポップな雰囲気を感じ … コード進行・楽曲分析
死神 / 米津玄師のコード進行・音楽理論の解説!~滲み出る”米津節”の理由を探る~
2021年7月25日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、『死神』のコード進行・音楽理論について解説していきたいと思います。”米津節”が存分に感じられる楽曲となっていますね。 ht … コード進行・楽曲分析
『YOASOBI』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介~YOASOBIらしいキャッチーな楽曲の秘密とは?~
2021年7月24日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
このサイトでは楽曲のコード進行や音楽理論を紹介しているのですが、それによって見えてきた各アーティストの楽曲特徴についてまとめてみたいと思い … コード進行・楽曲分析
『ヨルシカ』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介〜ポップな雰囲気とギタリスト特有の楽曲展開〜
2021年7月20日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
流行りアーティストの楽曲の傾向やコード進行を分析してみるということで今回は『ヨルシカ』です。ギタリスト特有のフレーズとポップな雰囲気を感じ … コード進行・楽曲分析
『Official髭男dism』の楽曲特徴とコード進行の分析と紹介〜髭男特有のドラマティックな楽曲展開の魅力~
2021年7月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
このサイトでは楽曲のコード進行や音楽理論を紹介しているのですが、それによって見えてきた各アーティストの楽曲特徴についてまとめてみたいと思い … コード進行・楽曲分析
三原色 / YOASOBIのコード進行・音楽理論の解説~キャッチーなコード進行と転調~
2021年7月6日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
YOASOBIのフルMV&楽曲配信が開始されましたので『三原色』について解説していきたいと思います。YOASOBIらしさが出ていて … アニソン
ウマ娘OP『GIRLS' LEGEND U』のコード進行・楽曲分析の解説~転調満載ハチャメチャな楽曲展開~【ゲーム音楽研究】
2021年7月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
スマホゲームが出てからというもののかなり人気ですよね。ウマ娘。私の周りでも話題のコンテンツです。そこで、今さらながらウマ娘メインテーマであ … コード進行・楽曲分析
Pale Blue / 米津玄師のコード進行・音楽理論の解説~転調を駆使したバラード調の楽曲展開〜
2021年6月3日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、久々の新曲リリース。米津玄師の「Pale Blue」です。金曜ドラマ『リコカツ』の主題歌にもなっていますね。 転調を盛り込んだ壮大 … アニソン
ようこそジャパリパークへ/オーイシマサヨシのコード進行・音楽理論の解説〜アニメ けものフレンズOP主題歌〜【アニソン研究】
2021年5月22日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
アニソン研究の第2弾ということで、けものフレンズ主題歌『ようこそジャパリパークへ』についてです。(第1弾はこちら)作詞・作曲は『アニソン界 … コード(和音)理論
和音の美しい重ね方を猛スピードで理解する〜ピアノ、ストリングス、DTM等に通じる話〜
2021年9月4日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、和音の重ね方について話していきたいと思います。ピアノやDTMのストリングス、編曲などさまざまな場面で活かせる話だと思います。 … コード(和音)理論
コードをサクッとアレンジする5つの方法〜ありきたりコード進行からの脱却~
2021年8月21日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、コード進行をサクッとアレンジする方法について紹介したいと思います。作曲、編曲にも役立つ内容ですので参考にしてみてください。 … コード(和音)理論
「Blackadder Chord、イキスギコード、分数aug...」について徹底解説〜使用楽曲、コードパターン、音楽理論〜
2021年8月7日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
「Blackadder Chord」と呼ばれる和音についてこのサイトでもまとめておきたいと思います。すでに色々な記事や動画で紹介されている … 音楽理論
現代の音楽は濁りの音楽か?〜純正律と平均律の違いをわかりやすく解説する〜【物理 vs 数学】
2021年6月25日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
前回の記事では、スケールやコードがどのようにしてできたかということを説明してきました。そこで論点となったのが『純正律』と『平均律』です。自 … 音楽理論
メジャースケールはなぜ美しく響くのか?〜倍音、周波数、純正律のわかりやすい解説~
2021年6月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、音楽と物理学という観点で話してみたいと思います。音というのは物理現象なので、もちろん科学的な観点から理論づけがなされています。かく … コード(和音)理論
名曲を飾るコード進行『クリシェ(Cliche)』〜実際の楽曲を例にわかりやすく解説〜
2021年6月12日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、楽曲にそっと花を添えるコード進行『クリシェ(Cliche)』について解説していきたいと思います。 ゆったりとした雰囲気のバラ … スケール(音階)理論
インパクトがあるメロディ!?オクターブ跳躍の衝撃〜使用されている楽曲を分析して解説してみる〜
2021年5月29日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、楽曲のメロディについて研究していきたいと思います。メロディについてはこちらの記事でも解説しているので参考にしてみてください。では、 … プラグイン・ソフト音源
【初心者向け】定番のシンセサイザー音源を4つ厳選してまとめてみた。【DTM・作曲】
2019年12月14日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
DTMの主役音源ともいわれるシンセサイザー。電子音楽(EDM)はもちろん、現代では様々なジャンルの楽曲に使用されています。そういうこともあ … プラグイン・ソフト音源
ストリングスのおすすめ音源を5つ紹介する!【DTM・作曲】
2019年11月9日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、ストリングス音源について紹介したいと思います。バンドやポップスでも案外よく使用されていたりするのがストリングスです。楽曲全体に厚み … インターフェイス・機材関連
初心者におすすめのオーディオインターフェイス5つ紹介する【作曲・DTM】
2019年10月19日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は初心者におすすめのオーディオインターフェイスを紹介したいと思います。オーディオインターフェイスというと価格帯もピンからキリまであって … プラグイン・ソフト音源
無料で使用できるアコースティックギター・エレキギター・ベース音源を紹介【DTM】
2019年9月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、無料で使用できるギター・ベース音源を紹介します。基本的に弦楽器は打ち込みでの表現が難しい楽器だと言われていますが、フリー音源でもか … プラグイン・ソフト音源
無料で使用できるおすすめドラム音源を紹介【DTM】
2019年9月15日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回はドラム音源について紹介します。ドラムは楽曲制作の基本になるので、非常に重要な役割を占めています。特にバンドサウンドでは必須ですよね。 … プラグイン・ソフト音源
無料で使用できるおすすめマルチ音源を紹介【DTM】
2019年9月13日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、無料マルチ音源について紹介したいと思います。無料なんですが結構使えるものがたくさんあります。初心者の方はまずこれらのものを使用して … 作曲・DTM
ソフト音源とハード音源の違いとは。【DTM】
2019年8月31日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
初心者の方にとってはよくわからない用語ですよね、私もそうでした。音源にはソフト音源とハード音源の2つ分類されます。 と言われても「実際問題、どっちがいいの。」という方は多 … リズム理論
ドラムセットの名称と役割について解説【初心者向け】
2019年8月17日 だっとさん https://datt-music.com/wp-content/uploads/2020/11/DATT.MUSIC_.png DATT. MUSIC
今回は、ドラムセットの名称と役割について解説したいと思います。ピアノやギターを演奏している人って案外ドラムの知識を持っていないことが多いん …